|
本校のホームページに掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。
|
|
|
|   | 校長室の「先生あのね」2017/11/06 | 祝産業祭成功豊里小 | | by:校長 |
---|
またひとつ 感動と元気を
        4日(土)産業祭)秋の澄み切った青空に鼓笛隊の音が・・・ 豊里ねぎの販売の声が・・・高らかに響き渡りました。元気な声・演奏は 町行く人々の心を明るく元気にします。大勢の沿道の方々保護者の方々が元気になりました。「特産の深谷ネギ3本100円、安いよ安いよ」「ねぎどうですか、煮ほうとうにいかがですか」子どもたちが元気に売り歩く表現の姿は大変嬉しい思いです。 豊里小の皆の元気が伝わりました。一人一人の凜々しい顔、内面の喜びのような気持ち、誇らしい気持ちを感じてシャッターを切っていました。 同時に、私たちも元気をもらいました。 市内の小さな学校ですが、これだけのすごい活動ができます。 振り返ると 5月に始まる深谷特産のねぎ作り、世話、収穫、販売まで様々なことがありますが、地域のねぎの先生の元いろいろな事を学びました。 5・6年生全員が受け継ぐ鼓笛隊、引き継ぎ、オーディション、自分達で の練習を基本として成り立っています。 そして、長縄跳びのNO1・・・日々の地道な教育活動の取り組みの発表が成果となって表れました。 大変なこと苦労をして身に付くのが実力です。いろいろな知識が役に立ちます。頭と心と精神と生き方を学ぶことに繋がっています。これが教育です。 地域一体の学校として、保護者の協力がなければ育ちません。送迎一つとっても親と子と学校と地域が動いているからこそと思い感謝しております。 産業祭も豊里小一体となり皆で仕上げました。 これからもよろしくお願いいたします。
|
|
|
| |
今日の給食・栄養について | 12345次 |
2025/01/09 | |  | by:栄養 |
---|
★メニュー★ ご飯 牛乳 さばの葱味噌焼き 蓮根サラダ 白玉雑炊 みかん | 12345次 |
|
|
|  |
★運用テストのお願い★
次回運用テストの期間は 、
1月 11日(水) ~ 1月18日(水) までとなっています。
緊急時の連絡手段として、 「連絡メール」に加え、 ホームページに「緊急連絡ページ」を 設置しました。 大地震、台風、降雪等による 災害の発生に備え、 いざという時の双方向による 連絡手段とします。 その有効活用のため、 毎月11日をアクセス日とし、 操作に慣れていただきたいと 考えております。 バナーをクリックして アクセスして下さい。 その際、ログインIDとパスワードが 必要になりますので、 学校からの通知メールで ご確認ください。 宜しくお願いいたします。
|
|
 |
オンラインユーザー | 3人 |
---|
ログインユーザー | 0人 |
---|
登録ユーザー | 17人 |
---|
|
|
 |
今の豊里小付近の天気
|
|
|
|