|
本校のホームページに掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。
|
|
|
|
目指す子供像 夢とこころざしをもち、笑顔あふれ生き生きと活動する豊小っ子
令和2年4月 深谷市立豊里小学校 校長 小林 義治
 本校は、昭和60年4月1日開校以来、今年36年目となります。これまで保護者・地域に支えられてきた学校である本校が、その支援に感謝するとともに、これからも、子供たちに地域への愛着と誇りをもたせ、家庭・地域と協力協働し、一人一人の児童の「未来にはばたく力」を伸ばし、社会でよりよく生きていけるように、今現在の新型コロナウイルス対応のように今後起こりうる予測不能な社会において、たくましく生きていけるようにさせていかなければなりません。 学校教育目標は、未来にはばたく力:「夢とこころざしをもち、笑顔あふれ生き生きと活動する豊小っ子の育成」として、◇よく学ぶ子(知) ◇思いやりのある子(徳)◇体力のある子(体)を掲げ、夢に向けたこころざしを高くもち、その実現に向けた日々の挑戦を続けていくことがとても重要であります。自己肯定感を高めるためにも挑戦させることで得るものは大きく、児童の自信と成就感が意欲となって、豊里小の更なる躍進につながっていくと考えます。 同時に、当たり前のことを当たり前にできることや、友達と力を合わせて共に学び共に成長していくことを身につけていく姿勢も大切にしていきます。 また、豊里小学校の児童の実態、学校の歴史や伝統を踏まえ、保護者や地域の信頼に応 える開かれた教育課程の実践の中で、特色ある学校づくりを引き続き目指す。今年度も引き続き、地域協働学校として学校運営協議会を核とした学校・家庭・地域一体となった取組を更に充実させていきます。 教育活動の推進にあたっては「共に育ち合い、地域と一体となり元気な子供、元気な 学校、元気な地域をつくる」を教育理念とします。
学校教育目標
| 【1】よく学ぶ子(やるきいっぱい) 【知】 【2】思いやりのある子(やさしさいっぱい)【徳】 【3】体力のある子(げんきいっぱい) 【体】 | | ページ先頭へ |
| | 沿革の概要
昭和59年 3月 市議会で「深谷市立学校設置条例の一部を改正する条例」可決 「深谷市立新会小学校・深谷市立中瀬小学校」を「深谷市立豊里小 学校」に改める
昭和60年 4月 深谷市立豊里小学校として開校 開校記念日を4月23日とする
昭和60年 9月 校章制定
昭和61年 6月 校外教育研究奨励賞受賞 「けじめの心を育てる」 (昭和62,6 研究発表) -ぬいだ靴をそろえる運動を中心にして-
昭和62年 3月 校歌制定
昭和63年 11月 特別活動研究発表 (市教委) 「自主的に活動できる子の育成」 -明るい学級づくりをめざして-
平成 2年 3月 安部・木村教育学術研究奨励賞受賞
平成 4年 6月 学校教育放送利用地区研究協議会協力校 (市教委)
平成 4年 10月 コンピューター教室開設
平成 6年 10月 情報教育研究発表会 (市教委) 「主体的に学習に取り組む児童の育成」
平成 7年 2月 創立10周年記念式典
平成 7年 7月 大里地区学校緑化コンクール優秀校
平成 8年 3月 安部・木村教育学術研究奨励賞受賞
平成 9年 10月 国語科教育研究発表 (市教委) 「自分の思いや考えを生き生きと表現できる子」の育成 -書くことを通して主体的な読み取りや発表の力をつける-
平成12年 2月 体力向上推進研究発表 (市教委) 「主体的運動に取り組む児童の育成」 -児童1人1人の走力の向上をめざして-
平成13年 2月 安部・木村教育学術研究奨励賞受賞 「運動好きの児童の育成をめざしての一考察」
平成13年 2月 文科省委嘱県教委指定 「次世代ITを活用した未来型教育研究開発事業」 指定校
平成13年 3月 トイレ改修工事
平成13年 11月 情報教育(総合的な学習の時間)研究発表 (市教委) 「教育ソフトを活用した総合的な学習の推進」
平成14年 4月 文科省委嘱県教委指定 「児童の心に響く道徳教育推進事業」指定校
平成16年 11月 創立20周年記念諸事業
平成17年 12月 校舎東西階段改修工事
平成18年 4月 パイオニアスクール指定(県教委) 学力向上研究委嘱(市教委)
平成19年 11月 学力向上研究発表 (市教委) 「基礎・基本の定着を図り、学力向上をめざす学習指導の研究」
平成21年 11月 北部教育事務所管内小学校体育授業研究会
平成23年 4月 生きる力をはぐくむ、食にかんする指導モデル校(食育) (埼玉県学校給食会委嘱)
平成25年 11月 深谷市教育委員会委嘱 「特別活動と道徳の研究」発表 (平成24年度・25年度委嘱)
平成26年 4月 埼玉県教育委員会委嘱 学校・家庭・地域連携教育推進 「学校応援団」の実践的研究 平成26年 11月 開校30周年記念行事(中瀬小・新戒小141年目) 平成27年 1月 道徳・特別活動自主研究発表会 平成27年 11月 深谷市教育委員会委嘱「道徳の研究」 埼玉県教育委員会委嘱 発表 平成27年 11月 埼玉・教育ふれあい賞受賞「学校・家庭・地域」の教育活動 12月 文部科学大臣賞を受賞、(馳浩)文部科学大臣より豊里小「学校・家庭・地域運営協 議会」の学校支援活動の協力連携が表彰を受ける 平成28年4月 深谷市教育委員会コミュニティースクールに指定 深谷市教育委員会委嘱「FCS」~地域に信頼され、地域に誇れる学校づくりを進め、 家庭地域も元気にする学校運営のあり方~
|
|
|
|
| |
今日の給食・栄養について | 12345次 |
 ★メニュー★ ご飯 牛乳 ぶりの醤油マヨ焼き 切り干し大根の中華炒め 味噌けんちん汁  | 12345次 |
|
|
|  |
★運用テストのお願い★
1月の運用テストが始まります。 期間は 1月8日(金)~1月15日(金) までとなっています。
緊急時の連絡手段として、 「連絡メール」に加え、 ホームページに「緊急連絡ページ」を 設置しました。 大地震、台風、降雪等による 災害の発生に備え、 いざという時の双方向による 連絡手段とします。 その有効活用のため、 毎月11日をアクセス日とし、 操作に慣れていただきたいと 考えております。 バナーをクリックして アクセスして下さい。 その際、ログインIDとパスワードが 必要になりますので、 学校からの通知プリントで ご確認ください。 宜しくお願いいたします。
|
|
 |
オンラインユーザー | 18人 |
---|
ログインユーザー | 0人 |
---|
登録ユーザー | 17人 |
---|
|
|
 |
今の豊里小付近の天気
|
|
|
|