|
 
	本校のホームページに掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。 
	  
	 
 |  
  |  
  |  
  |    | 校長室の「先生あのね」| 2017/10/30 | 子ども見守り講座 |  | by:校長 | 
|---|
 
 約束をつくり 守る    県の講師を招聘してフリー参観と4年生の合唱が終わった後にスマートホン等の危険を訴える子ども見守り講座を開催しました。 体育館には大勢の方が真剣に聴き入っていました。  私の感想は、子どもは変わる(成長している)これが教育する意義に値する所以です。音楽会に出場した4年生は、指導したことで大変上手になりました。指導・環境・協力などで変わる・・・。 だから、スマホ・ゲームについてもその使い方を学んでいけば必ず良い方向に  この講座でスマホの危険性の意識が強く分かりました。 スマホの必要性は十分に分かります。無くてはならないものだからこそ、その使い方は人間性にも関わってくると思いました。  まず、家族で約束をつくり守ることだと思いました。 約束については、私たち大人も同じですが自らが守らなくてはいけません。だから、基本的には、自分達で決めて守らせたい。押しつけでなく納得です。これは、家族の信頼関係にも繋がります。学校でもチェックしたり指導します。 また、スマホ依存症と言うことも人間として大事なことと関心が強くなりました。 いろいろな危険な情報や対策案をいだき勉強になりました。 この危険性を本当に意識して、スマホの使い方が変わるように努力していきましょう。
   |  
  |  
  |  
  | |
 今日の給食・栄養について  | 12345次  |  
 | 2025/01/09 |  |    | by:栄養 | 
|---|
 
             ★メニュー★          ご飯           牛乳           さばの葱味噌焼き           蓮根サラダ           白玉雑炊           みかん  | 12345次  |  
  |  
  |  
  |  |
 
	★運用テストのお願い★
  次回運用テストの期間は 、
 
 1月 11日(水) ~ 1月18日(水) までとなっています。
    緊急時の連絡手段として、 「連絡メール」に加え、 ホームページに「緊急連絡ページ」を 設置しました。  大地震、台風、降雪等による 災害の発生に備え、 いざという時の双方向による 連絡手段とします。 その有効活用のため、 毎月11日をアクセス日とし、 操作に慣れていただきたいと 考えております。 バナーをクリックして アクセスして下さい。 その際、ログインIDとパスワードが 必要になりますので、 学校からの通知メールで ご確認ください。 宜しくお願いいたします。 
	  
	 
 |  
  |  
  |
 | オンラインユーザー | 7人 | 
|---|
 | ログインユーザー | 0人 | 
|---|
 | 登録ユーザー | 17人 | 
|---|
 
  |  
  |  
  |
 
	今の豊里小付近の天気 
	  
	 
 |  
  |  
  |  
  |