|
本校のホームページに掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。
|
|
|
|   | 校長室の「先生あのね」2017/10/17 | 特別養老ホーム訪問 | | by:校長 |
---|
たくさんの笑顔が     福祉の心 を学ぶ 今日は5年生が老人ホームを訪問しました。 先輩を敬う、介護の必要な老人に優しく接する接し方を学ぶ・・・。 これがねらいです。 社会福祉協議会の計画を基に特別養護老人ホームサンライズに訪問しました。 以前、全校に呼びかけ寄付していただいたティッシュボックスや手ぬぐいを贈呈し、代わりに子どもたち用の図書のいただきました。 そして、豊里小自慢の鼓笛隊演奏を披露し、最後に施設の皆さんともみじの歌など歌いました。 普段見かけない親切な接し方をたくさん見つけました、笑顔で一緒に歌を歌っている友達も沢山見つけました。5年生の優しさが施設の方々に届きました。 先輩は今までの日本を築いてきた方々の一人です。家族を支え育んできた方々だと思います。そのお陰で今があります。先輩を敬う気持ちや、不自由な人に親切にするのは人としての当然(人の道)だと思います。 照れくさそうにしながらも顔を見て表情を見て・・・。敬う気持ちで接していました。 その後の車いすの介護体験では、施設の方の話をよく聞き数ある種類の車いすに乗って学んでいました。 終わりの会では、施設の皆さんの感動が拍手と笑顔になり表れました。中には、涙ぐんでいる方もいるほどでした。子どもたちの親切な対応が、人のためにたった瞬間です。全ての動きに無限の若いエネルギーを惜しみなく発揮して5年生は大成功でした。 お金では買えない気持ちを学んだ体験、試みたされ満足そうな顔つきでした。これ本当です。 ご苦労様でした。5年生なかなかやるじゃん。できるじゃん。またいっそう可愛く感じました。
|
|
|
| |
今日の給食・栄養について | 12345次 |
2025/01/09 | |  | by:栄養 |
---|
★メニュー★ ご飯 牛乳 さばの葱味噌焼き 蓮根サラダ 白玉雑炊 みかん | 12345次 |
|
|
|  |
★運用テストのお願い★
次回運用テストの期間は 、
1月 11日(水) ~ 1月18日(水) までとなっています。
緊急時の連絡手段として、 「連絡メール」に加え、 ホームページに「緊急連絡ページ」を 設置しました。 大地震、台風、降雪等による 災害の発生に備え、 いざという時の双方向による 連絡手段とします。 その有効活用のため、 毎月11日をアクセス日とし、 操作に慣れていただきたいと 考えております。 バナーをクリックして アクセスして下さい。 その際、ログインIDとパスワードが 必要になりますので、 学校からの通知メールで ご確認ください。 宜しくお願いいたします。
|
|
 |
オンラインユーザー | 1人 |
---|
ログインユーザー | 0人 |
---|
登録ユーザー | 17人 |
---|
|
|
 |
今の豊里小付近の天気
|
|
|
|