〒366-0019  埼玉県深谷市新戒635
              TEL:048(587)2002    FAX:048(587)2276    

                                                               
 

新年の開幕


 本校は「いじめ」「暴力」を絶対に許しません!
 

サイト内検索

カウンタ

COUNTER381655

校長室の「先生あのね」

校長室日誌 >> 記事詳細

2017/12/22

2学期終業式

| by:校長

息白く寒い日、凜とした姿勢で

  
 2学期の終業式、冬至の寒さ更新の日になりました。

2学期は鯛をふやそうで始まりました。
 自分は〇〇したい、読書をしたい、ドリルを頑張りたい、持久走を順位を上げたい、など
自らの頑張る目標をたてて努力する。
どのような2学期を過ごしましたか、
今日の通知表を見て、勉強・生活の反省をします。もらっただけでの人はいけません。
低学年は保護者の方と一緒に振り返ります。この振り返りが必ず必要です。
そして、3学期又は新年の目標を必ず立ててください。
いつも話していますが
目標のない人は 反省ができないからです。目指す所がないからど腕もいいことになります。人間は反省しなけれいい加減な人になってしまいます。
そして、努力しなければ人から信頼されなくなります。
 また、目標がなく好きなことだけやっている人は、失敗すると人のせいにします。文句を言ってその場を騒ぐだけになってしまいます。適当にその時だけ過ぎるのでは進歩はありません。自分が目標を持ち努力している人は、自然と人の気持ちが分かるようになります。不思議なことに自然に気持ちが分かるようにわかってくるのです。
 そこで、新年に向け目標の立て方のアドバイスをします。目標は、行動できる目標で、はっきり分かるものがよいです。努力すれば成果が分かりやすいものです。そして、それを続ければできるようになりますよ。だから、今年は、是非、具体的なものを立ててください。例えば冬に体力をつけるを、縄跳びを1日30分、500回跳ぶ、というようにします。 

  最後に、低学年には難しいかもしれませんが、お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん、のどなたでもいいです。その人の背中に文字が書いてあるので、この冬休その動きをじっくり見て、何て書いてあるか、校長先生か、担任の先生に教えてください。(宿題ではありません。)
本日は、寒さの中にも凜とした児童の姿が印象強く残りました。
先生方もこれから、2学期の目標の振り返りと新たな目標面談を実施します。

15:51 | 投票する | 投票数(5)

日々の日誌

今日の給食・栄養について
12345
2025/01/09

1月9日給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養


           ★メニュー★

          ご飯
          牛乳
          さばの葱味噌焼き
          蓮根サラダ
          白玉雑炊
          みかん
13:45 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
12345

カウンタ

COUNTER2940613

お知らせ

★運用テストのお願い★
次回運用テストの期間は

1月 11日(水)
~ 1月18日(水)
までとなっています。
  緊急時の連絡手段として、
「連絡メール」に加え、
ホームページに「緊急連絡ページ」
設置しました。
 大地震、台風、降雪等による
災害の発生に備え、
いざという時の双方向による
連絡手段とします。
その有効活用のため、
毎月11日をアクセス日とし、
操作に慣れていただきたいと
考えております。
バナーをクリックして
アクセスして下さい。
その際、ログインIDとパスワードが
必要になりますので、
学校からの通知メールで
ご確認ください。
宜しくお願いいたします。
 

体力向上

いろいろな運動や遊び
スポーツ・運動の「ヒント」
 

オンライン状況

オンラインユーザー4人
ログインユーザー0人
登録ユーザー17人

お知らせ

今の豊里小付近の天気
 

道徳コーナー