|
本校のホームページに掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。
|
|
|
|   | 校長室の「先生あのね」学習の基本中の基本 姿勢から  床に両足をついて、下腹に力を入れて腰骨をたててごらん。 本日、校内研修会を実施しました。 指導者を招聘しました。 学習で大事なのは、聞く見る姿勢がまず大事です。 腰骨を立てると、酸素を取り入れる呼吸が腹式呼吸になるとのこと、酸素が脳に送られる、酸素が入った血液が体中に行き渡る。頭がすっきり血のめぐりが良くなる。勉強する姿勢ができてくると話をしっかり聞いたり見たりできる。 学習は、まず人の話を見たり聞いたりする事が第一の基本です。考える事はそれからです。 授業中に姿勢の悪い児童はきちんと座ってられません、姿勢は全てに影響しています。 また、書くことの基本、鉛筆の持ち方もできていない子が半分以上います。 小さいときから、人間の身体には、それぞれに合う姿勢・形、それに耐えうる姿勢があるようです。 その一つが腰骨や鉛筆の持ち方です。 自分の正しい姿勢や持ち方は学習の基本としてとても大事であると言うことが切に分かりました。以前より取り組んでいる事ですが、更に、理論や指導のポイントを学び、明日からいっそう推進するエネルギーを得ることができました。全校で続けてこそ効果もあると思います。 小さいときに、腰骨の立て方を知り、学習姿勢、健康姿勢を知ること、学習規律にも役立つので、豊里小ではまさに今必要な事と思っています。是非ご協力をよろしくお願いします。
|
|
|
| |
今日の給食・栄養について | 12345次 |
2025/01/09 | |  | by:栄養 |
---|
★メニュー★ ご飯 牛乳 さばの葱味噌焼き 蓮根サラダ 白玉雑炊 みかん | 12345次 |
|
|
|  |
★運用テストのお願い★
次回運用テストの期間は 、
1月 11日(水) ~ 1月18日(水) までとなっています。
緊急時の連絡手段として、 「連絡メール」に加え、 ホームページに「緊急連絡ページ」を 設置しました。 大地震、台風、降雪等による 災害の発生に備え、 いざという時の双方向による 連絡手段とします。 その有効活用のため、 毎月11日をアクセス日とし、 操作に慣れていただきたいと 考えております。 バナーをクリックして アクセスして下さい。 その際、ログインIDとパスワードが 必要になりますので、 学校からの通知メールで ご確認ください。 宜しくお願いいたします。
|
|
 |
オンラインユーザー | 9人 |
---|
ログインユーザー | 0人 |
---|
登録ユーザー | 17人 |
---|
|
|
 |
今の豊里小付近の天気
|
|
|
|