〒366-0019  埼玉県深谷市新戒635
              TEL:048(587)2002    FAX:048(587)2276    eメール:toyosato-e@fukaya-toyosato-e.ed.jp          

                                                               
 

新年の開幕


 本校は「いじめ」「暴力」を絶対に許しません!
 

サイト内検索

日誌


2017/11/29

11月29日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養

11月29日の給食 図書×給食コラボメニュー

「ことばあそびうた」

かつどん、牛乳、

磯の香和え、なめこのみそ汁

今日のコラボメニューは「ふかや必読書30」より、

「ことばあそびうた」を取り上げました。

言葉遊びが楽しいたくさんの詩が書かれています。

「ことこ」という詩に「きのこ」が登場するので、

給食ではなめこの入ったみそ汁を出しました。

給食の時間で図書の先生と「ことこ」「いるか」の詩を

放送で紹介しました。

 

今回の図書×給食コラボ企画の献立は今日で最後です。

図書や給食はみなさんが元気に笑顔で過ごすための

体と心の栄養分です。

これからも、みなさんが元気に笑顔で過ごせるように

図書室と給食室から応援していきますね!

これからも図書と給食を楽しんで下さいね!


13:28 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

カウンタ

COUNTER159333

日々の日誌

今日の給食・栄養について
12345
2024/04/11

4月11日給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養


          ★メニュー★

          ご飯
          牛乳
          韓国風鶏肉の照り焼き
          キャベツのしょうゆマヨ和え
          味噌汁
          
13:25 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

カウンタ

COUNTER2536604

お知らせ

★運用テストのお願い★
次回運用テストの期間は

1月 11日(水)
~ 1月18日(水)
までとなっています。
  緊急時の連絡手段として、
「連絡メール」に加え、
ホームページに「緊急連絡ページ」
設置しました。
 大地震、台風、降雪等による
災害の発生に備え、
いざという時の双方向による
連絡手段とします。
その有効活用のため、
毎月11日をアクセス日とし、
操作に慣れていただきたいと
考えております。
バナーをクリックして
アクセスして下さい。
その際、ログインIDとパスワードが
必要になりますので、
学校からの通知メールで
ご確認ください。
宜しくお願いいたします。
 

体力向上

いろいろな運動や遊び
スポーツ・運動の「ヒント」
 

オンライン状況

オンラインユーザー8人
ログインユーザー0人
登録ユーザー17人

お知らせ

今の豊里小付近の天気
 

道徳コーナー



 

新着情報

 

日誌

花はなプラン
パブリックスペース
05/30 17:34
花はなプラン 今日の昼休みに、5・6年生の飼育栽培委員の児童が、花ボランティアの皆様と一緒に花壇に花苗を植えてくれました。B日課だったため、15分しかなかったのですが、あっという間に終わってしまいました。毎日水やりをして大切に育ててい...
プール清掃
パブリックスペース
05/30 17:29
プール清掃 今日はプール清掃でした。1時間目から4~6年生が一生懸命にプールをきれいにしてくれました。1~3年生も、プール周りの草むしりをしてくれました。おかげで、お昼にはとてもきれいなプールになりました。6月5日(水)にプール開きを...
朝会(人権講話)
パブリックスペース
05/28 17:13
朝会(人権講話) 今朝は人権朝会でした。校長先生からは、人権について、「人が人として、社会の中で、自由に考え、行動し、幸福に生きる権利」で、「誰もが生まれながらにして持っている権利」だと説明がありました。また、「うさぎとかめ」のお話を...
いじめ防止等対策委員会
パブリックスペース
05/27 18:22
いじめ防止等対策委員会 今年度1回目のいじめ防止等対策委員会を行いました。 本校の生徒指導の状況について、担当から説明があったあと、協議が行われました。「問題は起こるもの」「いじめは起こるもの」という認識のもと、積極的な生徒指導を組織...
第1回学校運営協議会
パブリックスペース
05/24 18:05
第1回学校運営協議会 今日の午後、今年度1回目の学校運営協議会を開催しました。深谷市教育委員会から委任状が手渡されたあと、校長が今年度の学校経営方針や学校の様子について説明し、協議となりました。 協議では、本校の課題である子供たちの「...
3年リコーダー講習会
パブリックスペース
05/23 16:03
3年リコーダー講習会 今日の4時間目に、講師の先生をお招きして、3年生がリコーダーの使い方について教わりました。リコーダーには大小さまざまな大きさのリコーダーがあるらしく、講師の先生が1つ1つ紹介しながら、それぞれの音色を聞かせてくれ...
1年あさがおの観察&2年ミニトマトの支柱立て
パブリックスペース
05/21 16:25
1年あさがおの観察&2年ミニトマトの支柱立て 今日の午後、1年生があさがおの様子をタブレットで撮影していたり、2年生がミニトマトの支柱を立てていたりする様子を見かけました。 2年生に「何をしているの?」と尋ねると、「支柱を立てるの。」...
新体力テスト
パブリックスペース
05/21 15:40
新体力テスト 今日は、新体力テストを全学年で実施しました。実施種目は、50m走と立ち幅跳び、ボール投げの3種目です。 1・2時間目は、1・4・6年生。1年生は初めての体力テストでしたが、6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、...
がんばル~ム開設式
パブリックスペース
05/20 11:11
がんばル~ム開設式 18日(土)は、がんばル~ムの開設式でした。 今年度のがんばル~ムへの参加児童は、2年生以上の希望者で16名。これは参加率としては全校児童の8.8%にあたり、実は、市内の小学校で1番の参加率なのです。休みの日でも、...